2011年3月30日水曜日

福島第一原子力発電所に乗り込んでほしいロボット


【国際】人間型ロボット「ロボノート2」、年内に宇宙基地へ送り込む 2ch 痛いニュース速報まとめブログ・ポチョムキン通信.jp
最先端技術を駆使したロボノート2は、自動車などの製造のほか、危険を伴う宇宙任務に利用するために開発された。上半身型のロボット(重さ約136キロ)で、頭と両手があり、指は滑らかな動きで工具をつかんだり、文字を書いたりできる

福島原発に「ハイテクロボット」をうまく使えないか? - 防災 ・災害 - 教えて!goo
ぎゃくに『ロボノート』が日本でも使えないか?
 となると使えません。タイヤはあくまで平らな地面を想定しています。段差も無理です
 被災地ではタイヤは使えません
残念~


じゃあ脚はこれにしたら良いんじゃない? ダメかな



関連リンク
「東電がロボット提供の申し出拒否」…仏企業 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「最先端のレスキューロボ、いまだ待機」:イザ!

関連リンク(2)

ヘビ型ロボット



2011年4月10日:追記
東日本大震災:福島第1原発事故 ロボットにも放射線の壁 無人重機IC誤作動の恐れ - 毎日jp(毎日新聞)
放射線はIC(集積回路)に使われるシリコンを劣化させるため、ICを鉛の板などで覆わなければ誤作動や故障を起こす恐れがある。遠隔操作に必須のカメラの受光装置放射線の影響をうけやすく、「通常の災害用ロボットはあっても、原発災害用なんて国内には皆無」(政府関係者)という状況だ。
だそうで、普通のつくりじゃダメそうです。

2011年4月12日:追記
NHK「かぶん」ブログ:NHK | 科学と文化のニュース | 原発 無人重機使いがれき撤去
建物のがれきが高い線量の放射線を出して復旧作業の妨げになっていることから、東京電力は、無人で動く重機を使ってがれきの撤去を本格的に始めることになりました。
上の記事と矛盾があるように感じますが、建物周辺は放射線量が比較的少ないから大丈夫って解釈でOK?