2017年2月5日日曜日

【マインクラフトPE】小麦自動収穫装置の作り方【図解】


新しい村を見つけたら、とりあえず小麦(農作物)自動収穫装置を作っているのですが、毎回サイズを間違えてしまいます。 なのでここにメモしておきます。


全体像


最終的には14×15ブロックのこのような施設になります。 小麦やじゃがいもなどを自動で収穫できる装置です。 タネ植えは村人を使います。 大きな畑にするとなかなか思い通りに植えてくれませんけど・・・(笑)


作り方


畑の部分(8×13ブロック)を確保し、両サイドに13ブロックの水路を作ります。



水は流れを作るために四隅から流します。



次に4×15ブロックの水を流す台座をつくります。



横から見るとこんな感じ



台座の先頭は水路Aの上にかかるよう設置します。



その台座に、次はこのようにブロックを積みます。 台座の素材はなんでも構いません。



別角度から。



さらにもう1段、このようにブロックを積みます。



別角度から。



発射装置(ディスペンサー)をここに置きます。



発射装置の中に水バケツを入れます



レバーを設置。 レバーを入れると水が発射されます。



でもこのままだと水が横に漏れるので・・・



両サイドに壁を設置します。



作物は水路の中央に集まります。 基本形はこれで完成です。



ホッパーチェストを水路の中央に設置すると、自動的に収穫した作物がチェストの中に入ります。



この畑の一回の収穫量はこのくらいです。


レッドストーンでレバーを延長


もう少し便利に使う為にレバーを手元に近づけたいと思います。 こういうときはレッドストーン回路と呼ばれている装置を利用します。 用意するものはレッドストーンレッドストーンリピータ(レッドストーン反復装置)。


レッドストーンを導火線のように繋ぐと、レバーの動力を離れた装置に伝えることができます。 しかしレッドストーンの動力を伝える能力は15ブロックまで。 16ブロック以上離れた場所に動力を伝えたいときはレッドストーン反復装置を間にはさみます。


参考
【Minecraft PE 0.14】レッドストーン反復装置(リピーター)の使い方 | ナギサものおき



見づらいですが、レッドストーン反復装置にはなにげに向きがあります。 上の画像だと矢印(三角)は上を向いてます。

レバー → 発射装置

の方向に矢印(三角)を向けます。



上手く繋ぐことが出来たら、装置は完成です。 レバーの上げ下げで水を出したり止めたりできます。


使用例


収穫後に村人が畑に入ってタネを植えてくれるよう村の側に作ってます。 その際、村人が逃げ出さないよう、そして踏み荒らさないよう壁を高くしてます。 この畑にはなぜか馬が住み着いてしまいました(可愛い)



装置をいくつかくっつけて、より大きな畑にすることもできます。 これは4つを合体させたバージョン。



そしてこちらは6つの畑(自動収穫装置)を合体させた巨大農場。



ここは両サイドにドアを作って農地を兼ねた村にしました。



マインクラフト関連記事


リンク さくら
■ Minecraft Japan Wiki 


関連記事 さくら これまた
■ ゲーム「CLASH OF CLANS(クラッシュ・オブ・クラン)」が面白い ~iOS、Android用アプリ
■ iOS、Android用ゲーム「クラッシュ・ロワイヤル」
■ 文字と線画だけでゲームが進行する「Wandroid」が渋すぎる ~Wizardry風ダンジョン系RPGゲーム
■ 【ハマり過ぎ注意】防衛ゲーム「Kingdom Rush Frontiers」
■ 物理エンジンを利用したテトリス風パズルゲーム「ブツリス」
■ GALLERIA Gamemaster 新製品発表会レポート ~PCパーツの知識不要!40タイトル以上のゲーム動作をサポートしたゲーミングPC
■ DELL 新製品発表会に参加してきました(2) ~13インチ ゲーミングノート「ALIENWARE」の有機ELディスプレイがとても綺麗でした




Google play card 5.000円
Google play card 5.000円
posted with amazlet at 16.04.02
Google
売り上げランキング: 215
Amazon楽天 Yahoo!ショッピングヤフオク!で検索


アップル iTunes Card 1500
アップル iTunes Card 1500
posted with amazlet at 16.04.02
Apple Computer
売り上げランキング: 11,534
Amazon楽天 Yahoo!ショッピングヤフオク!で検索